top of page
ニュースレター


Issue No. 13 (October 25, 2022) 「症状」
私達は生活指導の中でよくサプリメントをお勧めしますが、サプリメントを自然な「薬」だと思っておられる方がたまにおられます。西洋医学の「薬」は化学合成されたものであるけれど、サプリメントは自然界に存在する原材料からできているから副作用が起きにくい、というような認識です。確かに巷...
hiroizumidc
2024年2月1日読了時間: 4分
閲覧数:22回
0件のコメント


Issue 12 (August 12, 2022) 夏バテしないための鉄則
私達が住む米国フロリダ州では、長かった夏休みも遂に終わり、今週から学校が再開しました。毎年のことですが、和泉家の母子にとって夏休みは決してゆっくりのんびり過ごすものではなく、今年も夏休みにしかできないことをするために毎日忙しく駆け回り、100%フロリダの夏を満喫しました。し...
hiroizumidc
2024年2月1日読了時間: 5分
閲覧数:10回
0件のコメント


Issue No. 11 (April 21, 2022) 除草剤「グリホサート」
私達が住むフロリダには野生のマナティーやイルカがたくさん住んでいますが、近年死亡数が増えている大きな原因として、グリホサート(glyphosate)という除草剤が挙げられています。 グリホサートは、アメリカでは大変よくつかわれている除草剤です。植物が生きていくために必要な「...
hiroizumidc
2024年2月1日読了時間: 3分
閲覧数:12回
0件のコメント


Issue No. 10 (March 21, 2022) タンパク質の重要性
もう15年以上前になりますが、私達が一番最初に学んだ食事療法は、ハレルヤダイエットという菜食主義で、それも卵も乳製品も一切摂らないビーガンの食べ方でした。ただ菜食主義というだけではなく、フードエンザイム(食物酵素)を壊さずに食べる重要性を説き、(当時は)7割を生で、残りの3...
hiroizumidc
2024年2月1日読了時間: 4分
閲覧数:24回
0件のコメント


Izzue No. 9 (March 2, 2022) コ〇ナ対策への疑問
アメリカの中でもかなり厳しくコロナ対策をやって来たニューヨーク市でも、近々ワクチンパスポートが廃止され、学校でのマスク着用義務もなくなるとのことで、ひとまず今回のコロナ騒動は「収束」ということになりそうな気配がしてきました。 しかし、多くの疑問は残されたままです。...
hiroizumidc
2024年2月1日読了時間: 3分
閲覧数:10回
0件のコメント


Issue No. 8 (February 8, 2022) まずはやってみましょう!
学校のクラスで、ヨットの操縦法について学ぶという課題が3人の生徒に与えられました。 3人ともヨットのことなど何も知らない完全な素人でした。 一人目の生徒は図書館に行き、ヨットに関する本をすべて読み、ヨットの種類や運転方法を学びました。...
hiroizumidc
2024年1月30日読了時間: 2分
閲覧数:10回
0件のコメント


Issue No. 7 (January 26, 2022) ビタミンD
日本も寒いようですね。暖かいフロリダも今週は最低気温がマイナスになる日もあり、我が家でも初めて暖房を入れました。寒くなると欠乏しがちになるのが、太陽にあたることで私達の体で合成されるビタミンDです。最近では小児科医が幼児にもビタミンDのサプリメントの摂取を勧めるほど、ビタミ...
hiroizumidc
2024年1月30日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


Issue No. 6 (January 12, 2022) メラトニン
明けましておめでとうございます。今年も宜しくお願いいたします。 こちらは1月4日まで子供達が冬休みで、学校が再開するギリギリ前まで睡眠を削って連日出かけていたところ、最終日に遂に次女が発熱し、やはり睡眠は大切であることを再確認し、詰め込み過ぎを反省した和泉家でありました。...
hiroizumidc
2024年1月23日読了時間: 3分
閲覧数:18回
0件のコメント


Issue No. 5 (December 29, 2021) ボディータイプ:まとめ
過去4回にわたり、①卵巣タイプ、②副腎タイプ、③肝臓タイプ、④甲状腺タイプ、の4つのボディータイプをご紹介しましたが、いかがでしたでしょうか?太りやすくなるパターンには様々なものがあり、その背景となる問題も異なるため、「万人が痩せるダイエット法」というものはないということを...
hiroizumidc
2024年1月23日読了時間: 3分
閲覧数:8回
0件のコメント


Issue No. 4 (December 22, 2021) 4つのボディータイプ④:甲状腺タイプ
【痩せられない原因はこれかも?!】 4つのボディータイプ④:甲状腺タイプ 今週は「甲状腺タイプ」をご紹介しています。記事は甲状腺の機能が痩せられない原因である可能性についてのお話ですが、痩せている痩せていないに関わらず、甲状腺機能の低下は現代の日本人、特に女性にとってはとて...
hiroizumidc
2024年1月23日読了時間: 5分
閲覧数:6回
0件のコメント


Issue No. 3 (December 15, 2021) 4つのボディータイプ③:肝臓タイプ
【痩せられない原因はこれかも?!】 4つのボディータイプ③:肝臓タイプ 気が付けば12月も半ば、もう年末ですね。これからクリスマス、忘年会、新年会と、何かと暴飲暴食をする機会が増えると思います。そこで労わっておきたいのが「肝臓」です。今回の記事では「肝臓タイプ」をご紹介して...
hiroizumidc
2024年1月23日読了時間: 5分
閲覧数:22回
0件のコメント


Issue No. 2 (December 8, 2021) 4つのボディータイプ②:副腎タイプ
【痩せられない原因はこれかも?!】 4つのボディータイプ②:副腎タイプ 前回は卵巣タイプについての記事をご紹介させていただきましたが、いかがでしたでしょうか。今回の記事は副腎タイプについてです。副腎の問題は、よほどの異常がない限り血液検査などの数値に現れることはないので、西...
hiroizumidc
2024年1月23日読了時間: 4分
閲覧数:5回
0件のコメント


Issue No. 1 (December 1, 2021) 4つのボディータイプ①:卵巣タイプ
【痩せられない原因はこれかも?!】 4つのボディータイプ①:卵巣タイプ これから1か月ほど、クリスマスに忘年会に新年会と、暴飲暴食する機会が続き、年が明けて落ち着いたら気持ち新たにダイエットしよう…と心に決めている方も多いと思います。しかし、「痩せる」という現象は、飢餓を乗...
hiroizumidc
2024年1月23日読了時間: 6分
閲覧数:17回
0件のコメント
過去のニュースレターの記事を全てここで読むことができます。
bottom of page